認知症介護で気を付けたい対応方法とは?上手な接し方と具体的な声掛け集&各事例まとめ!

 

スポンサーリンク

 

 

こんにちは!

介護福祉士のCYOUJIです。

 

 

 

家庭や介護現場では、

毎日、困った問題行動をしてしまう認知症(痴呆症)の人に対して、対応に苦労したり、悩んでしまっていますよね?

 

もう!なんで~っ!!」

 

何とかならないのっ!!

 

photo by : Jordan Sarkisian

 

毎日、介護していてこんな悩みを抱えている、

  • 在宅介護をしている家族(娘・息子)
  • 介護施設で働く介護職員

 

このように悩んでいる人たちはかなり多いんです!!

 

 

声掛けや接し方を変えるだけで、

認知症患者の人の心が絶対に変わります!!

 

具体的にどんな声掛けをしたらいいのか?

 

 

この記事で紹介しますので、是非参考にしてください!!

 

Contents

いい声掛けや上手な接し方・対応が必要な理由

 

女性介護職員
いい声掛けや、上手な対応ってどんなの??

 

男性介護職員
実際にどんな声掛けをしてあげたらいいのか解らないんです…。

 

認知症介護では、

それぞれの問題行動を行う原因を少しでも理解することから始まります!

 

  • 弄便(便いじり)
  • 徘徊
  • 帰宅願望
  • 物盗られ妄想(被害妄想)
  • 不穏(落ち着かない)
  • せん妄・幻覚
  • その他、認知症症状

 

これらの認知症の問題行動声掛けや接し方の工夫で、

 

激減するんです!!!!

 

本当です!!

 

 

でも、ちょっと待ってください!!

上手な対応や、接し方のテクニックを学ぶ前に気を付けたい!

 

 

大切なことがあります!!

 

それは、

「認知症患者の人の気持ちと心」を考え、

 

少しでも理解しようとする心を持つことです!!

 

 

「私たちも大変ですが、ご本人は一体どんな気持ちなのでしょうか?」

 

認知症家族②

photo by : Mario Pleitez

 

それらを解決するには、まずはあなたが、

「認知症の方の気持ちを、解ろうとする心」を、持たなければ、決してできない事です!!

 

認知症患者の方の「気持ちと心」を真剣に考えてみる!

 

あなたは、

「認知症の人の心の中を考えたことがありますか?

 

人の気持ちを考える余裕なんて無い!

 

 

そんな、

忙しくてたくさんの情報が溢れる、この2016年の現在・・・。

 

 

僕も、心に余裕が無い事ばかりです・・・。

 

 

周囲の大切な人の心に、寄り添う気持ち・・・・

 

 

そういう温かい心が無いと、

何となくうまくいっていても、何故か自分の心は空しいものです・・・。

 

 

少し時間を頂き、この動画を見てみてください。

・認知症患者の心の声・・・you tube動画

↓    ↓    ↓

 

そう!

「私をもっとよく見て欲しい!!」

「もっと私の事を理解して欲しい!!」

 

 

不安なの…何もわからなくなっていく自分が・・・」

 

認知症の人の心の中はどうなっているんだろう・・・

<認知症(痴呆症)の人の心の中は?>

 

  • 自分が何なのか?誰なのか解らない…。

  • あなたは誰なの??

  • ここはどこなの・・・??

  • 何にも知らないこの場所・・・怖い・・・。

  • 何であなたは、そんなに私を責めるの・・・

  • 私は何かいけないことでもしたの・・・?

 

このように、認知症患者の人の心は、

大きな不安でいっぱいなのです!!

 

そう・・・

想像を絶するほどの不安が、精神状態を悪化させてしまうのです!

認知症の人の気持ちの中を疑似体験できる記事!!

必ず参考になるはずです!

↓    ↓    ↓

参考:認知症患者の不安な気持ちを知る事ができる?疑似体験の効果や実際の理解度の向上は?

 

不安な気持ちでいっぱいだから、

  1. 精神状態が不安定になる!
  2. ストレスが溜まる!
  3. これ以上否定されない為、本能的に他者に対して攻撃的になってしまう!

 

でも、

本音は「安心したい・・・」「助けてほしい・・・」と心の中で叫んでいるのです!!

 

否定されると「人の心」はカンタンに壊れてしまうんです…

 

スポンサーリンク

 

 

あなたが、もし、

他人からこのような事を言われ続たら、どんな気持ちになりますか?

 

  • 「何やってんの!!」
  • 「何度も同じこと言わせないで!!」
  • 「さっき食べたでしょっ!!」
  • 「もう!いい加減にしてよ!!」
  • 「もう!早くしてよ!!」

 

認知症批判

photo by : Jonathan Kos-Read

 

ものすごく、不安な気持ちになりますよね!?

 

 

そして、

「悲しくなりませんか??」

 

 

否定されると、人は認知症でなくても、

心がぐしゃぐしゃになってしまうんです。

 

 

あなたも、仕事や学校で失敗し続けて、

他人から、「何やってんだよ!」などと否定され続けたら・・・・

 

そして、

信頼していた大切な家族からも・・・

 

「カンタンに心が壊れてしまう・・・」

 

そう思いませんか??

 

 

この様に、認知症患者の方の心の中は、

私たちの想像を絶する程の、不安と恐怖が常に身近にあるのです。

 

 

それは、

自由がなくなっていくって事です・・・

 

認知症老人不安

photo by : llyglad

 

私たちは、

認知症がそういう病気だという事を、しっかり理解した上で、認知症患者の方と関わっていかなければいけないのです。

 

認知症介護での笑顔はとてつもなく「絶大な力」を持っている!!

 

スポンサーリンク

 

 

認知症の人と接していると、

「すごいなぁ!!」

 

と感じることがあるんです。

 

それは、直感力です。

 

私がプライベートが上手くいかずイライラしていたり、忙しそうな顔をして仕事をしていると、直ぐに気付いて利用者さん達は不安そうな顔をしてしまいます。それくらい、周囲の観察を一生懸命に行っているんです。

 

何故だと思います??

 

 

そうです!

「不安だから・・・」

 

 

なので、

私たちは、認知症の人の不安を解消させてあげればいいんです!!

 

  • 「何をして欲しいのか?」
  • 「問題行動の目的は何なのか?」

 

という、認知症の人に対して「寄り添う気持ち」を持っていれば、自然と笑顔になり、

 

「この人は大丈夫」

と安心してもらうことが大切です!!

 

 

認知症介護で一番大切な事!

 

私cyoujiはこの名言に強く影響を受けています!

↓     ↓     ↓

笑ってあげなさい。笑いたくなくても笑うのよ。笑顔が人間に必要なの。

マザーテレサ

 

人間のほほえみ、人間のふれあいを忘れた人がいます。これはとても大きな貧困です

マザーテレサ

 

 

「大丈夫ですよ!!」と笑顔で言えば、殆どの認知症の方は安心してくれます。

 

photo by : Daniele Butera

 

そして、

信頼してくれます!!

 

 

それでも安心してくれなかったり、興奮状態の時は、とっておきの秘訣があります!!

 

自虐ネタで笑ってもらう!!」

 

  • 自分でわざと転んでみる!
  • 頭をわざと、どこかにぶつけてみる!
  • 顔に落書きをしてみる!
  • ふざけた踊りを踊ってみる!
  • おならをしたふりをしてみる!
  • 等など・・・

 

こんな感じで自分の失敗を見せると、

認知症の人も安心して笑ってくれます!!

 

笑顔はものすごいパワーを持っています。

「笑い」は心に余裕を持たせます!!

 

 

そして、

介護をしている、あなたの心も救われます!

 

笑う人は認知症の進行も抑えることが出来るといいます。

私たちが、寄り添う心を持って、積極的に認知症の人に関わっていけば自然と「笑顔」が生まれ、認知症患者とその介護者も楽しく生活が出来るようになるはずです!!

 

認知症の人への「魔法のことば」とは?

 

人は、「認知症というつらい病気」になっても、

何もわからなくなってしまっても、一人の人間です。

 

自分を理解してくれようとする人に「安心」するものです。

 

 

何もしゃべらなくなってしまい、

介助拒否ばかりの人でも、この「魔法の言葉」で声掛けをすると、自然と力が緩み介助を受け入れてくれます。

 

その魔法の言葉は、

 

 

「・・・・・」

 

 

「ありがとうございます!」

 

高齢者笑顔

photo by : janetevelyn

です!!

 

  • 「○○してくれて、ありがとう!
  • 「そうなんですか!(教えてくれて)ありがとうございます!

 

どうですか?

認知症でないあなたも、安心しませんか??

 

問題行動を責めると、逆に強がって拒否をしてしまいます。

 

そして、

お互いが悲しくなってしまいますし、ご家族も介護士さんも大変になってしまいます。

 

否定をせず「肯定」する!

という事は認知症の人と接することで一番重要な心の技術です。

 

 

認知症の人でなくても、人と接する時には大切ですよね!!

 

認知症症状別の適切な対応法と上手な声掛け まとめ

 

スポンサーリンク

 

 

認知症の症状は、いろんなケースがあります。

 

家庭や介護施設での事例や各症状別に、認知症の方の不安を解消してあげる為の、適切な対応や具体的な声掛け方法を下記にまとめましたので、是非参考にしてみてください!!

 

 

 

・参考:認知症の初期症状は被害妄想?おばあちゃんが盗まれたと言う理由は?

・参考:認知症の人が「家に帰りたい!」と何度も帰宅願望を訴える時の対応と上手な接し方とは?

参考:ご飯まだ食べてないよ!と言う認知症の親への上手な対応と具体的な声掛けとは?

参考:認知症の親の弄便を予防できる方法とは?便いじりをしてしまう理由と原因は?

 

・何でも持ってきてしまう「収集癖」の理由と対応とは?

・介助を強く拒み、大声を出したり興奮する理由は?

 

最後まで記事をお読みくださいまして、ありがとうございました!

 

 

 

在宅介護や介護の仕事でお悩みの方は【イイね!=Like Page】を押して最新情報をご覧ください!

 

 

コメントを残す

CAPTCHA